職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.93291 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
北海道大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 室町三井ホール |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人+人事2人 |
参加学生数 | 37人 |
参加学生の属性 | 東大、早慶、一橋、旧帝大、神戸大 |
交通費補助の有無 | 45000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は三井不動産のことを知る説明会のようなものがあった後に、日本橋を世界有数の都市として世界に認められるためにどのように開発を行うかというワークを行うため、5時間くらい日本橋を散歩する。お昼ご飯代1人1500円もらえる。帰ってきてワークをまとめる。
2日目はワークのまとめの続きと中間発表。...
ワークの具体的な手順
上記に同じ
インターンの感想・注意した点
非常にレベルが高い学生が集まっているので、しっかりと自分の意見を持っていたり、やることを見つけないといつのまにか蚊帳の外になると思う。なので、自分が活躍できる場所を見極めて、チームにしっかりと貢献できるように考えていた。
懇親会の有無と選考への影響
優遇される人は最終面接のみになると聞いた。
インターン中の参加者や社員との関わり
班に1人メンターさんがついてくれるが、常に見ているわけではなく、要所要所でやってきて、アドバイスをくれる。基本は人事部の人が常にグルグル歩き回ってワークの様子を伺っている。インターン参加者は非常にコミュニケーション能力が高い人が多く他の班の人とも非常に楽しく交流できた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の方が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りでマッチョな人が非常に多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三菱地所総合職