職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.23751 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 神戸の本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 五日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人 |
参加学生数 | 70人程度 |
参加学生の属性 | 東大、慶應、早稲田、東工大、一橋大、関西の方の大学など様々。 |
交通費補助の有無 | 新幹線代支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チームに担当企業が与えられ、その企業の分析をして提案をするというもの。
チーム編成の基準は不明。色々な大学の人がいた。
毎日、メンターもしくは役職の高い方たちへの進捗報告がある。
時間は朝から6時くらいまで。泊まり込みのインターンなので、部屋に戻ってからも作業時間を任意で取ることができ...
ワークの具体的な手順
殆ど学生に任せられる。行き詰まった時や質問したいときは、メンターがサポートしてくれる。
インターンの感想・注意した点
いかに議論を引っ張れるかと辛い時にチームを盛り上げられるかが評価の軸だったと思う。インターン中に、これをやれていた2人が、メンターから個別に連絡が来ていた。
このインターンは正直しんどかった。班にもよるが、そんなに寝れない。だが、インターンの進め方やワークにおいて重要なことを学べるので参加す...
懇親会の有無と選考への影響
インターン後にオフィス内で懇親会あり。
選考への影響はある。その後メンターから連絡があり、OBを紹介してくれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
同性の班員とは、寝食をともにするので嫌でも仲良くなる。
班員でなくても、風呂場や、食堂で毎日顔を合わせるので、仲良くなれる。
社員の方も一緒にご飯を食べたり、作業中もほとんどずっといるので、仲良くなれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いメガバンというイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
チャレンジを良しとしている風土があり、チャレンジしている社員がたくさんいるというイメージに変わった。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。