職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.340968 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月末 |
---|---|
実施場所 | 東京の研修施設 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 2チームでメンター1人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 東大京大、早慶がマジョリティ |
交通費補助の有無 | 遠方者は宿泊と交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
若者が日本橋に定着するためのまちづくりを行うというもの。
街全体を作るというよりは、決めたコンセプト実現のためにどのような建物が必要かを考えるワーク。
実際に日本橋を歩いた上で考えるので、イメージはしやすいと思われる。
ワークの具体的な手順
day1 チームビルディング、まち歩き、コンセプト設計
day2 まち歩き、コンセプト設計、施策立案
day3 最終準備(スライドなど)、発表
インターンの感想・注意した点
どのような街にしたいのかという「想い」が重要であることを学んだ。
自チームはロジックに偏った影響でチーム内での統一意見がぶれてしまっていたが、想いによってそれが1つになっていく過程はこのインターンならではだと感じている。
懇親会の有無と選考への影響
今後の選考には影響なし
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは3日間ずっとワークや街歩きをするので必然的に仲良くなる。昼食を初日に自由に外で摂ることができるが、そのタイミングが一番仲良くなると思う。
メンターさんは声をかけたらいつでも相談に乗ってくださるので、安心感を持ってワークができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の熱い企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
風通しの良さ、冷静沈着さ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三菱地所総合職