職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.338223 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 三井不動産所有のセミナーホール |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で15人ほど |
参加学生数 | 35人ほど。1班4〜5人で、8班あった。 |
参加学生の属性 | 体育会、留学経験者、起業経験者、理系院生が多かった印象。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「若者が日本橋の一員として定着するようなESATエリアのまちづくり構想を企画立案せよ」という課題が与えられ、グループメンバーと街歩きやディスカッションをし、最終日の午後に社員の方に向かってプレゼンをした。
ワークの具体的な手順
街歩きは初日と2日目に行い、それぞれ2,3時間あった。ほかの時間はほとんど議論で、適宜メンターさんや人事の社員さんがフィードバックをしてくださった。2,3日目のランチの時間には普段の業務のお話を聞け、3日目の最後には懇親会のような時間もあった。
インターンの感想・注意した点
若者としてあなたが本当に欲しているものは何か、ということが問われた。発表でもその熱量が問われたように感じる。また、街全体にどう波及させていくか、のような街の未来を考えているか、も発表で重視されているように感じた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターさんは2班に1人ずつついてくださった。また、人事の方も常に周られていて、適宜フィードバックをくださった。2,3日目のランチの時間には普段の業務のお話を聞け、最終日の夜には懇親会のような時間もあった。参加者どうしはある程度仲良くなっている人が多い印象だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系、業界1位
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員一人一人を大切にしている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三菱地所総合職