職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.15742 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 主に2人、発表時や懇親会時のみ10人ほど |
参加学生数 | 80人ほど |
参加学生の属性 | 東京の学生が多く、デベロッパーの志望度が高い人が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本橋のある土地が競売にかけられていることを想定し、その土地にどのような建物を建ててテナントを誘致するのがいいかを考える。その内容に従って土地の購入額を割り出し、上司にプレゼンするというもの。プレゼン時間は15分ほど。
ワークの具体的な手順
2時間ほど講義があり、その後は現場の視察を含んだグループワーク。
インターンの感想・注意した点
細かいところを詰めようと思えばいくらでも詰めれれるので、作業を取捨選択しながら進めた。2日間ということで、多岐にわたるデベロッパー業務のほんの一部しか携われなかったのが残念で、思ったよりも地味な業務という印象を持った。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中の社員の参加人数は2人ほどと極めて少ない。懇親会では1~2班に1人の社員さんがついてくれるが、懇親会自体も簡易なので関りと言ったいみではほとんどなかった。学生同士も、2日間という短い期間だったのでその後の交流などはない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
どういった社風か全然知らなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会色が強いと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三菱地所総合職