職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
No.77507 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は野村不動産という会社のこと、野村不動産の事業、取り組み等を座学で学び、会社やデベロッパーへの理解を深めることが出来る。そのあと、グループワークに移ってプロジェクト、課題に対する提案を行うワークである。
ワークの具体的な手順
ニーズ、課題の策定→提案
インターンの感想・注意した点
議論には積極的に参加して、自分の意見をしっかり言うことを心がけていた。また、社員さんから何度も注意されたのだが、本当にそれをこきゃくが望んでいるのか、自分たちがただやりたいだけではないのか、を意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加学生との交流は、議論を活発に行うので多い。社員さんとは、密接なかかわりはないが、会話をすることができる。また、懇親会のようなものはなかったものの、インターンシップのあとに話す機会が設けられたので、そこで話した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
マンション中心
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
そこにニーズが本当にあるかどうか、こだわっている
マンション以外もやっている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。