職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
No.75228 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 新宿本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 5×10グループ程度 |
参加学生の属性 | 都内私大・国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず基礎レクチャーと称して野村不動産の強み、携わっているプロジェクトについて説明を受けた。その後グループワークに移り、団地の建て替えプロジェクトについてチームで話し合う。最後には社員質問会があり、内定者からも話を伺うことができる。
ワークの具体的な手順
団地の建て替えプロジェクトにおけるコンセプト決め、入居者のターゲティング、施設配置などをチームで話し合う。それぞれのフェーズでメンターの社員からチェックが入り、オーケーが出れば次の段階へ進める。最後には全体発表がある。
インターンの感想・注意した点
自分が今まで参加したディベロッパー業界のインターンの中で一番、ディベロッパーとしての仕事を体感できるプログラム編成だった。また社員質問会では19卒の内定者から話を伺うことができ、どのように就職活動を行っていたかぶっちゃけた話を聞けたため大変参考になった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークは2日間に渡るため、同じグループの参加学生とは濃密に関わる。ディベロッパーを目指す学生が中心だが、他大手にも手を出す優秀な学生が多い印象。社員さんはグループワーク中にアドバイスをくれる他、質問会にて話をすることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
同業他社より人の和を大切にする傾向。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思っていたよりガツガツしている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。