職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.61565 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月28日 |
---|---|
実施場所 | 東急不動産本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で8人ほど |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 早慶マーチがボリュームゾーン、旧帝大も多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
セミナー形式での業界説明・企業説明(具体的な物件事例を交えて)
ディベロッパー業務(企画開発)の体験型ワークを1チーム6人で行う。
様々な年次・業務・役職(企画・エリアマネジメント・用地取得など)の社員との交流会
ワークの具体的な手順
東急不動産の過去の開発実例をもとにして作られた土地に対して、チームごとに企画を提案する。
まず資料読み込みを行い、それを基にチームで話し合ってどのような街づくりを行うか話し合う。
インターンの感想・注意した点
どんどん自分の意見を通してみんなを引っ張っていくよりも、多くの人の考えを尊重して、意見をまとめていくように心がけた。
人当たりが良くて頭がキレる優秀な学生が多く、全体を通して楽しみながらワークを遂行できた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ内でアイスブレイクを行うため、班内のメンバーとは仲良くなれるが、他班の学生と交流する機会はない。
また社員とはインターンシップ前半では関わることはほとんどないが、最後の座談会で様々な年次・業務・役職の社員と交流することができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
電鉄系のデベロッパーであるため、腰が重く安定志向の会社のイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
幅広い事業領域を持ち、様々なことにチャレンジしていることを知った。また、建物を建てるというよりは、人の生活に寄り添い、ライフスタイルを提供する会社であるように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。