職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.55489 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(青山) |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日(3時間程度) |
参加社員数 | 全体で10~15人程度 |
参加学生数 | 1ターム50~60人程度 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に、不動産・デベロッパー業界についてや、東急不動産の特色についてなど、講義形式での説明があった。
その後グループ(学生6~8人)ごとにワークを行い、発表。
最期に座談会が行われ、数名の社員の方に話が聞ける。
ワークの具体的な手順
配布資料(当該地域の状況)を読み込み、ワークシートに沿って、街づくりのコンセプトや開発計画を考える。
インターンの感想・注意した点
グループワーク中も、1グループずつ社員の方がついていて見られている状況だった。ワーク自体は楽しく進んだ。デベロッパー業務のさわりを理解するようなワークだった。短時間ではあったが、社員の方が多く来ていたので、雰囲気などはわかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員は15人ほど来ていて、座談会もあったので、会社の雰囲気や聞きたいことは聞ける雰囲気だった。座談会は、短い時間ではあったが、新入社員から中堅社員まで様々な立場でのアドバイスや仕事の話を聞く事ができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
デベロッパー業界全体に、体育会系というかガツガツしたイメージを持っていた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
同業他社に比べて、温厚な人が多い印象。当たり前だが社員のほとんどが街づくりや都市開発が好きな人たち。
このインターンの選考中に社員が学生のESを紛失したらしく、その件について冒頭でしっかりと謝罪されていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。