職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.134040 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月23日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 約40人 |
参加学生の属性 | 東大、一橋、東工、早慶など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに、銀行の業務内容や三井住友銀行が重んじている考えについて1時間ほど学んだ。その後、「社会を変える新たなビジネスプラン」をテーマに8時間ほどグループワークを行った。チームは、現状の問題意識が共通する5、6人を集めて編成された。プレゼン時間は各チーム5分ほど設けられ、その後に質疑応答の時間が...
ワークの具体的な手順
課題設定→事業戦略(提供価値)策定→ビジネスモデル策定→ビジネスプロセス策定→ロードマップ構築→発表資料作成
インターンの感想・注意した点
銀行の業務内容や三井住友銀行が重んじる考えについて学ぶだけでなく、グループワークの中でそれを実際に体感することで、銀行員としてのキャリアイメージが膨らんだ。また、他の学生や社員の方との交流を通して多大な刺激を受けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、チームとして共にグループワークを行ったり、プレゼン発表後に質疑応答をしたりした。2人の社員のうち、1人はグループワーク中やプレゼン発表後にフィードバックをしてくださり、もう1人とはプレゼン発表後に質疑応答をした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
常に堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
時に堅く、時に柔らかいイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)