職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.133859 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり6名 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 東大、早慶、国立、 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チームに担当企業が与えられ、その会社の社長に向けて提案をする。
1〜3日目:毎日社員に対して進捗を報告する。3日目は大阪の銀行会館で割り振られた企業を実際に担当していた社員にプレゼンをしてフィードバックをもらう。
4日目:最終日前日は徹夜でプレゼンをまとめる。最終日の午前にプレゼン。午後...
ワークの具体的な手順
手順は学生に任せられる
インターンの感想・注意した点
チームをひっぱり議論を活発にできるか、チームを盛り上げられるかを見られている気がした。インターン自体はかなりブラックでチームによってはほとんど寝れない班もあったが、優秀な学生とつながりを持てるのはメリット。
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームにメンターとなる社員がつき、ライングループを作ってそこでやりとりをする。最終日前日は社員含め朝まで作業していた。そのため体力的にはしんどいが、学生・社員とかなり仲良くなれ、最終日にはメンター社員の名詞をもらうことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
凄く活気のあるイケイケな感じ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)