職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.42327 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 神戸の研修所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 2チームに1人+進行役2人。 |
参加学生数 | 1チーム6人×12チーム |
参加学生の属性 | 東大や早慶上智の学生、関西の人も1/3ほどいた |
交通費補助の有無 | 神戸への新幹線代、研修所の宿泊費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各グループに実在する企業が一社割り当てられ、その企業の役に立つ提案を考える。学生は有価証券報告書等を基に企業を分析した上で、具体的にどのような戦略を取るべきなのかを考え、最終日に提案内容についてプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
基本的にチームごとに自由に進める。メンターの方に進捗を何度か報告する他、上司役の行員の方にチームの考えを発表しフィードバックをいただく。
インターンの感想・注意した点
時間がかなり限られていることに加えて内容もとても難しい。周りの学生がみんな優秀なので刺激になった。
チームによっては意見対立から険悪なムードになっているところもあったが、自分たちは相手の意見をなるべく否定しないように心がけたため、雰囲気は終始良かった。
懇親会の有無と選考への影響
その後2回ほど銀行が開催する座談会に呼ばれた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの初日にメンターの方と面談し個人の目標を決め、それを達成できているのかをその後何度か話す。他班のメンターの方とは殆ど関わらなかった。
参加者についても自分のチームの人とは仲良くなるが他の班の学生とはあまり関わる機会がない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行の堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
顧客企業に対する提案力が何よりも求められること。
行員の方々の情熱
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)