職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.45044 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | 神戸 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームに1人 |
参加学生数 | 70人ほど |
参加学生の属性 | 体力がある人が多い |
交通費補助の有無 | 新幹線のチケットが送付される |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「お客様の事をよく知り、役に立つ提案をしなさい」というテーマと、担当企業を伝えられる。有価証券報告書だけ渡され、あとは学生が調べ、考えていく。ファイナンス方法についてはメンターさんに助言を求める事が多かった。
ワークの具体的な手順
担当企業を調べる→課題発見→提案内容を考える
その過程でメンターや社員さんに報告する機会もある。
インターンの感想・注意した点
自由度がとても高く、楽しかった。実際にその企業を担当した事のある行員さんのところを訪ねてお話を伺う機会や、部長クラスの方からプレゼンのフィードバックを頂く機会も設けられいた。宿泊の研修施設もきれいだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
1班に1人のメンターの方がいて、疑問点については相談に乗ってくれる。社員さんとの距離は近い。また、メンターさん以外の行員さんとも食事中や懇親会でお話しを聞く機会はあった。年次は7~8年目の方が多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
いろんな行員さんがいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)