職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.45360 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 神戸 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人くらい、2チームに1人の社員 |
参加学生数 | 全体で80人くらい |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶 |
交通費補助の有無 | 新幹線代全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各グループに担当企業が与えられ、その企業の役に立つ提案をせよというのがワークの内容です。学生が自らその企業の現状について調べて、その上で今後の成長のためにどうすべきかということについて、提案をします。
ワークの具体的な手順
チームそれぞれ自由にワークを進めます。特に決まりはないです。
インターンの感想・注意した点
非常に有意義な5日間を過ごすことができました。時間制限や情報量を多さなどワーク内容が難しいこともありますが、周りの学生が非常に優秀でとても刺激を受けることができました。きついときもありましたが、非常に達成感がありました。
懇親会の有無と選考への影響
その後、イベントに呼ばれます。
インターン中の参加者や社員との関わり
2チームに1人の社員がついてくださるので、いつでも気楽に話しかけることができます。また学生同士は泊まり込みでワークをするのでとても仲良くなれました。インターン終了後も定期的に飲み会をしてりして集まっています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い日系大手企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱的な会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。