職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.45044 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年6月中旬
グループディスカッション(GD)
2018年6月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間未満 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
椅子に座って待っていると面接官が呼びに来る。6人で1つの部屋に入る。
GDのテーマ・お題
その資料に書いてある人を組織の代表にしてください
GDの手順
まず、1人1人資料を与えられる。その資料には人のデータが載っており、1人ずつ推薦する人を指定される。指定された人を組織の幹部にするという内容のグループディスカッション。議論の時間の中で1人に決める事が求められる。
プレゼン時間の有無
最後になぜその人に決めたのか、1人が発表する。
選考官からのフィードバックの有無
どうすればそれぞれの人を上手く推薦できたのか
雰囲気
皆が自分の指定された人を選ばせるために必死なので、少しきつい雰囲気
注意した点・感想
矛盾点の指摘などはもちろんしたが、相手の意見をしっかりと聞き頭ごなしに否定しないように、あくまで全員で議論を作っているという意識は持っていた。指定された人を勝たせれば選考に通るわけではないと思う。面接官は議論の過程を見てくれる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。