業界研究 の記事一覧
-
PICK UP2025/04/17ワンキャリ編集部
適性検査になぜ落ちる?理由・落ちる確率と対策7つ【体験談付き】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 企業の選考において、ほとんどの場合「適性検査」を受ける必要があります。 こちらの記事では、就活で必ずと言っていいほど必要になる適性検査の対策方法や、落ちる... -
PICK UP2025/04/17ワンキャリ編集部
グループワークとは?就活での進め方やテーマ/役割ごとのコツを解説
こんにちは、ワンキャリ編集部です。選考フローの中で時折目にするグループワークですが、就活で行われるグループワークについて、どういったものなのか分からないという就活生も多いのではないでしょうか?... -
PICK UP2025/04/16ワンキャリ編集部
就活の軸【例一覧100選】面接/ESでの答え方と業界・職種別の例文
ちは、ワンキャリ編集部です。「就活の軸」が定まらず、悩んでいませんか? 企業選びの基準として「就活の軸を持て」と言われるものの、具体的にどう作ればいいのか分からず迷ってしまう方も多いでしょう。... -
2022/07/27宮崎ゆう
コロナ禍で激減した飲み会、酒類業界復活のカギは?キリンビールが見出した「2つの突破口」
コロナ禍は飲食店にとっては「冬の時代」といえるでしょう。営業時間の短縮、アルコール提供の中止、度重なる営業自粛要請。生活は徐々に戻りつつあるものの、危機的な状況はまだまだ続きます。そんな飲食店に... -
2022/07/14伊藤哲士
『総合商社で投資がしたい』君へ。長いけど読んでくれ。投資業務の理想と現実
※こちらは2018年2月に公開された記事の再掲です。(※注意:この記事は約6,000字の超ボリューム。「総合商社の投資業務」について余すところなく書いた。「長いな〜、本題はまだか!!」という方は... -
2022/06/17ワンキャリ編集部
グローバルで「ものつくり」に貢献する唯一無二の独立系専門商社。岡谷鋼機で失敗を恐れずに挑戦できる環境とは
専門商社と聞くと、「特定の素材や商品を取り扱う会社」といった印象を抱く人がいます。しかし、岡谷鋼機は他とは一線を画しているのです。鉄鋼(鉄鋼・特殊鋼)に情報・電機(非鉄金属・エレクトロニクス)、... -
2022/06/16杉本健太郎
官僚とコンサル、ファーストキャリアでどちらを選ぶ?BCG出身のキャリア官僚 片岡修平と考える
ボストン コンサルティング グループ(BCG)に新卒で入り、現在はキャリア官僚として働く片岡修平さん。前編では、アフターコロナの時代に官僚とコンサルはどのような役割を果たし、どのようなキャリアを... -
2022/06/14杉本健太郎
官僚「冬」の時代、BCG出身・片岡修平が見る霞が関。官民コラボで切り開く、アフターコロナのキャリアパス
東大・京大生の間でのコンサル人気が加熱する一方で、近年叫ばれているのが「官僚離れ」だ。ワンキャリアの調査では東大・京大生の多くはファーストキャリアに「スキル・経験」を求めている。「下積みが長い」... -
2022/06/13吉川翔大
新卒でMBBは、まだ賢い選択か。コンサルTOP企業を退職した本当の理由
「今でもファームのことは好きです。でも」少し考え込む間があって、次の言葉があった。「学生の就活ランキングの上位を独占している状態は少し異常だと思います。これから入る人は覚悟した方がいいです」——... -
2022/06/10吉川翔大
【6月速報:東大京大24卒就活人気ランキング】コロナ3年目だから起きた変化。GAFAMを押さえ、あのI T・通信企業が躍進
大学3年生へのインターン募集が本格化する6月に、毎年ワンキャリアが発表している東大・京大就活人気ランキング。まずはこちらを見ていただきたい。これは、ONE CAREER会員の2024年卒の東大・... -
2022/06/07秋田
コロナ禍で「消えるコンサル」「生き残るコンサル」。そして変わらぬキャリアの問い。
閑散としたビジネス街、日々感染者数を報告するテレビ、中世の人々のように、ウイルスについてあることないことを騒ぐ人々……。世界はあっという間に、B級映画の中のような様相を呈してしまった。私は普段か... -
2022/06/06アサキヒロシ
傷だらけの就活エリートたちと、コンサルおじさんの憂鬱。「コンサル最強」は三日天下だったのか
「コンサル人気」というと、僕が就活をしていた3、4年前を思い出す。当時、コンサルの人気は頂点、もしくはその臨界点へ上昇しているまっただ中だった。週刊誌での女優のデート記事でも、「お相手は一流コン... -
2022/05/24経済産業省
就活でSDGsが気になる学生こそ知っておきたい「脱炭素」 今、投資が集まる注目の新技術とは?
就活においても「SDGs」という言葉が出てくるようになった今、自分が志望する企業は地球環境問題に取り組んでいるのか、調べたことがある方もいるでしょう。連載「日本の経済・産業の重点ポイントから紐解... -
2022/05/24伊藤哲士
社内でヒマして年収2000万。商社のエリート窓際族「ウィンドウズ2000」の光と闇を教えよう
こんにちは、伊藤哲士です。今まで総合商社の投資部隊や海外駐在について長ったらしい少し真面目な記事を書いてきましたが、今回の記事はぶっちゃけ一番真面目です。最近、私と同じように、サラリーマン生活に... -
2022/05/09スギモトアイ
休業2カ月で40億円の損失? 外出自粛で苦境の書店業界、「有隣堂」が生き残る道を聞く
本を読むのは、紙の書籍ではなくスマートフォンやタブレット──そんな方も多いのではないでしょうか。今回ワンキャリア編集部が取材したのは、神奈川や東京といった首都圏を中心に店舗を構える書店「有隣堂(... -
2022/04/27鷹津
30代、年収1億円プレイヤーはどんな仕事をしている? 知られざるヘッジファンドの世界
国内系の小規模な運用会社(いわゆるヘッジファンド)に勤務している、30代のSさん。彼には最近大きな悩みがある。それは、仕事の悩みでもないし、恋愛の悩みでもない。居住地を日本からシンガポールに移す... -
2022/04/05宮崎ゆう
家だけじゃない、どこでも荷物を受け取れる時代へ──コロナ禍で変わる業界の常識、ヤマト運輸に宅配の未来を聞く
コロナ禍によって家で過ごす時間が増え、日用品や食料品を買うだけでなく、ちょっとした贅沢(ぜいたく)をするためなど、インターネット上で買い物をする機会が増えた方は多いのではないでしょうか。実際、E... -
2022/03/16西岡那菜
【新シリーズ】「官僚=ブラック」で避けるのはもったいない?知られざる魅力に迫る「UPDATE霞が関」
「こんなに志望者減っているんですか……?」 省庁の学生向け座談会イベントに、内定者として初めて参加したときのこと。 座談会を行う部屋に入った私の目に飛び込んできたのは、まばらな志望者と、... -
2022/03/09吉川翔大
【3月速報:東大京大 23卒就活人気ランキング】商社・コンサルに食い込み、あのメーカーがTOP10入り。「キャリアの地図」で分かる人気企業の理由
最新の東大京大ランキングはこちら 毎年、3月の「就活解禁」に合わせてワンキャリアが発表している東大・京大就活人気ランキング。まずはこちらを見ていただきたい。もともと、外資系企業やコンサルは就活... -
2022/02/24天野夏海
時短要請や接触回避も「制約」の一つに過ぎない──外食の雄、サイゼリヤに学ぶコロナ禍との付き合い方
孤食、黙食、マスク会食、パーティション──。食事、特に「外食」はコロナ禍で最も変わった生活シーンと言っても過言ではないでしょう。店内で食べず、テイクアウトを利用する人も大幅に増えました。当然、ビ... -
2022/02/08スギモトアイ
本当の危機はコロナ禍の「先」にある──星野リゾートは世界と戦えるホテル運営会社になれるのか?
新型コロナウイルスの感染拡大で叫ばれるようになった、外出や旅行の自粛。厳しい打撃を受けた業界の一つが宿泊業界です。観光庁の宿泊旅行統計調査によると、最初に緊急事態宣言が発令された2020年4月の... -
2022/01/24経済産業省
『鬼滅の刃』に学ぶ、成長産業の変化 共感が生み出す新たな市場とは?
未曾有(みぞう)の災害といえる新型コロナウイルス。私たちのライフスタイルは大きく変化し、企業の商品・サービスやビジネスモデルも大きく変化しました。倒産する企業も少なからずあり、日本はもちろん、世... -
2021/11/25METI Journal オンライン
キャッシュレスを牽引するクレジットカード業、コロナ禍でも力強い伸び【統計 de 業界研究】
※この記事は、経済産業省のウェブマガジン「METI Journal Online」の「キャッシュレスを牽引するクレジットカード業」を転載、一部編集したものです。 日本のキャッシュレス決済比... -
2021/10/29ワンキャリ編集部
【地方企業特集 九州・沖縄編】新規事業や海外展開の事例多数。チャレンジ精神あふれる企業たち
「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか? 「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで... -
2021/10/28ワンキャリ編集部
【地方企業特集 中国・四国編】瀬戸内の地形や歴史を生かしたグローバル企業が登場!
「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか?「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで、ど... -
2021/10/27ワンキャリ編集部
【地方企業特集 近畿編】世界で愛されるあの企業も、ルーツは西にあり
「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか?「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで、ど... -
2021/10/26ワンキャリ編集部
【地方企業特集 中部編】トヨタ以外にも豊富な、ものづくり企業。旅行好きにはお馴染みのあの企業も
「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか?「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで、ど... -
2021/10/21ワンキャリ編集部
【地方企業特集 東北・北関東編】復興を支え、暮らしを支えるさまざまな企業が登場!
「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか?「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで、ど...