職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.205465 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年3月中旬 |
---|---|
実施場所 | 丸ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム2人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 高学歴 |
交通費補助の有無 | 遠方の人には交通費と宿泊費を定額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日:ワークの説明と有楽町の街歩きをした。そして各チームワークを進める。そして有楽町で行っているプロジェクトや取り組み、エリアマネジメントを見ることができる。
二日目:丸ビルの新しい取り組みなどの見学と質問をする機会がある。各チームがメンターとともにワークを進め最終日のプレゼンに備える。
...
ワークの具体的な手順
立地特性を捉え、三菱地所にできることや有楽町という街をどうすることが日本にとって周辺地域にとっていいのか、どうすれば街が盛り上げるのかを考え、具体的な案に落とし込んでいく。
インターンの感想・注意した点
ゼロから開発の中身やコンセプト、テナントや人の流れや、起こりえる影響などを地域特性や有楽町という街と向き合うということがとても難しかったが、そのプロセスや進め方、思考法を学んだ。特に社員の方々は三菱地所として大丸有に対しての思い入れはとても強く、会社としてどのように街を盛り上げることができるの...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループにメンターの人が2人ついてくれるので、好きなときに自由に質問をすることができるので、とても仲良くなれる。メンバー同士もとても仲良くなることができる。他の社員の人ともお昼ご飯を一緒に食べることがあるので、会社の雰囲気を知ることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い企業だと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の人も明るい人が多く、仲がとてもいいので楽しそうだった、オフィスも最新鋭で働き方も柔軟でアリ、仕事も楽しそうだとワークを通じて感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産業務職