職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.187226 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大丸有地区のオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム2人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大以上 |
交通費補助の有無 | 規定額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社概要の説明があった後、常磐橋プロジェクトに関するワーク。
実際に現場を見学しつつ、3日間で7人のグループでワークを進めていく。
メンター社員の方に質問を適宜しながら、自由度高く進めることができる。
ワークの具体的な手順
課題発表→フィールドワーク→初日ワーク(スケジュール決め、課題だし)→2日目ワーク(施策立案、妥当性検討)→3日目ワーク(発表)
インターンの感想・注意した点
レベルの高い学生が多く、常に刺激的な時間だった。7人班で全員が頭の回転がよく、論理的思考力に優れていた。その中で自分がどう振る舞うべきか、常にその場に足りない役回りを探し、グループに貢献しようと努めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の班の学生とは個人的に仲良くなる機会はほとんどないが、班のメンバーとはかなり仲良くなれる。社員とはメンターとしてついてくれる社員2名以外にも常に他の班のメンターも巡回しており、話しかける機会は数多くある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
賢い官僚のような集団
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
学生に真摯に向き合ってくれる、優しい社員が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産業務職