職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.129476 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | ひとチームにメンター二人で5チームで10人前後、また人事の方が数人いらっしゃいました。 |
参加学生数 | 35人 |
参加学生の属性 | バラバラでMARCHの学生もいた。また地方の学生も3割ほどいた。 |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費ともに規定額の支給。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に遂行されている常盤橋プロジェクトの目玉事業であるタワーの屋上と芝生の活用方法についてかなりアイデアベースでのワークがあり、最終日に各チーム10分で発表。その他に自由課題としてその他のオフィスビルの活用方法についての討論。
ワークの具体的な手順
一日目は課題説明やフィールドワークが多く、ワークに避ける時間が数時間しかなかったので大枠のみ決めた。二日目にがっつり議論を交わし、最終日は最終確認だけしてすぐ発表。
インターンの感想・注意した点
私はもともとコンサル志望だったのでついついロジックを固めがちだったが、他のチームの発表を見ているとアイデアベースが評価されているのかな、という印象を受けた。人脈が広がったり、社員さんと話す機会が多く参加してよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームの人とはかなり仲良くなれる。インターン後も繋がる人脈ができる。チームについてくださった社員さんはもちろん、他のチームの社員さんとも機会を逃さなければ話せる。またインターン後も個人的に連絡を取れる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実に丸の内エリアを発展させている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スタートアップ企業の推進など、イノベーションにも重点を置いていて、長く続く会社のやり方、在り方を知ることができた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産業務職