職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.57428 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月14、15日 |
---|---|
実施場所 | 丸の内エリアの会議室等 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人、全体に対応する社員の方を含め12、13人程度 |
参加学生数 | 35人程度 |
参加学生の属性 | 東大、早慶、一橋等 体育会は半分程度 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
有楽町駅前の特定のエリアのビル3つを取り壊したとして、そのエリアにどのようなビルを建てるか。チームは事前に指定されたもので取り組み、1日目の後半、2日目の前半で取り組む。全体の前でプレゼンを行い、メンターの方や聴衆になった社員の方の投票により順位付けを行う。
ワークの具体的な手順
初日の昼食が終わった後、各班がメンターに連れられて具体的に取り扱うエリアとその周辺を下見。下見が終了し次第各班が学生主体で議論に取り掛かる。二日目の昼過ぎには発表なのでそれまでにどのようにして時間を使うかはそれぞれ自由。
インターンの感想・注意した点
社員の方がどの方も好意的で非常に好印象。デベロッパーの仕事の楽しい部分を重点的に体験できるため、2日間という非常に短い期間ながらもとても濃い時間を過ごした印象。一方で泥臭い部分に関しても正直に話してくださったのもとてもよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
班につきっきりのメンターの方2人は議論にちょうどいいバランスでアドバイスを下さる。議論の中で学生並みに楽しみながら意見をくださったのはとても好印象だった。そのほかの社員の方とは最後の懇親会の時に接する機会がほんの少しあるが、基本的にはあまり話すことはない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業界全体に対してチャラくてノリで仕事をしている社員が多いのではないかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事に対する情熱は参加したインターンの中でどこよりも強く、楽しみながら仕事をしている社員ばかりだった。また、仕事には熱心ながらも心地よいコミュニケーションを取ってくださるのはすごかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産業務職