職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.49895 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
中央大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム6人 |
参加学生数 | 35人前後 |
参加学生の属性 | 早慶上智、MARCH、国立大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、リパークの業務内容をグループで体験するワークだった。また、2.3日目はリハウスの不動産コンサルティング業務にグループ全員で取り組み、お客様に納得して頂ける提案を最終的にパワーポイントで出すのが課題だった。
ワークの具体的な手順
リパークの業務の方は、駐車場用地の紙を渡され、料金や区画決めを行った。不動産コンサルティングの方は、お客様役の人事に何度かヒヤリングをし、その内容から持っている不動産の有効的な活用方法を提案するというものだった。
インターンの感想・注意した点
リパークの方は、駐車場ビジネスがどのようなものであるかを理解するために丁度良いものだった。リハウスの業務の方は、ヒヤリングの際に聞きたいことを聞くことが出来ず、提案をまとめるのが大変だったが、業界内容を理解するのに役立った。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ生限定のイベントがその後何回か行われ、早期選考にも繋がった。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームで課題に取り組むので、みんなで話し合ったり連絡を家でも取り合ったりして、考えをまとめていった。社員の方とは個人的に話すタイミングはなかったが、ワークの途中に質問をしたら細かく教えて下さり、良い雰囲気だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
町の不動産屋さんというイメージ。社員の方もガツガツしていると思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産コンサルティングが、奥深くかなり難しい業務であるということが知れた。社員の方もガツガツしているのではなく、冷静でお客様のことを思ってお仕事をされていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設パナソニック ホームズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職