職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.296968 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 4人程度 |
参加学生数 | 40名程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
団地再生に向けて解決していべき課題をチームに分かれて話し合う。
午前が企業説明で、ワークは午後。4〜6人程度の班の振り分けられる。最後に数分でプレゼンの時間があり、質疑応答や社員の方からのフィードバックも頂ける。
ワークの具体的な手順
簡単な課題説明→グループワーク→プレゼン→フィードバック
インターンの感想・注意した点
オンラインのいうこともあり、全国から学生が集まっていたため、様々な意見交換が出来たことが良かった。実際にある団地を課題として扱うため、実際の周辺の環境など現実的な部分も考えながら意見を出すのが難しかった。
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
インターン中の参加者や社員との関わり
企業説明とグループワークがメインだったので、あまり社員の方々と関わる機会は無かった。インターンシップの終わり際に短い時間ではあるが懇親会があり、そこでいくつか質問をすることが出来た。
参加者とは簡単なアイスブレイクなどで交流することが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りな部分が大きい。真面目。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。