職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.290797 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 5名程度 |
参加学生数 | 80名程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.企業説明:1時間程度
2.グループワーク説明:2時間程度
オンラインのため、対象敷地について動画や写真を用いて説明する
3.グループワーク、発表:3時間程度
2時間程度グループワークを行い、2班ごとに発表を行った
4.座談会:1時間程度
ワークの具体的な手順
URが現在取り組んでいるプロジェクト(虎ノ門周辺地区・新虎通り)について、用地活用の提案を行うグループワーク
インターンの感想・注意した点
グループワークで班員を置いていかずに議論を進めること。
対象敷地へ訪問した経験がある班員や、建築学科の班員がガツガツと議論を進めていってしまったので、全員の意見を集めて提案が進むように注意して取り組んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会の時間が設けられ、ざっくばらんに企業の業務や働き方について伺うことができる。
またグループワーク中にも適宜メンターの社員さんを呼び出すことで不明点を解消しながら作業に取り組むことができ、企業理解が深まった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
官僚的なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
(事務系社員さんに関して)能力だけでなく、コミュニケーション能力が高く、人柄の良さを感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。