職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.266640 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実在する団地の一区画の計画を立案した。
はじめに団地の情報をインプットする時間があり、その後グループで議論した。
最後には発表も行い、社員の方からフィードバックや質問を受けることができた。
その他に座談会の時間も設けられた。
ワークの具体的な手順
一般的なグループワークの流れと同様だった。
課題を抽出し、アイデア出しを行い、まとめて、具体化した。
アイデア出しについては個人で考える時間があったため、それを共有しながら進めた。
インターンの感想・注意した点
業務説明の時間で、UR都市機構の事業内容についてよく知ることができた。
また、働き方やジョブローテーションについてもお話を聞けた。
ワーク内容が実際の業務に近かったため、業務の進め方も感じることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
多くの部署の職員の方と座談会で話すことができた。
全体的に温和で堅実な方が多く、学生の質問に丁寧に答えていただけた。
ワークのフィードバックでは厳しい指摘というよりも、良かった点を中心にコメントをもらえた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実に面白い仕事をしている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。