職種別の選考対策
年次:

23年卒 ゼネラリスト(総合)職
ゼネラリスト(総合)職
No.227948 本選考 / 最終面接の体験談
23年卒 ゼネラリスト(総合)職
ゼネラリスト(総合)職
23年卒
最終面接
>
本選考
立教大学 | 文系
2022年3月下旬
最終面接
2022年3月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 4+1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
左から順に、
次期人事部長・人事部長・社長・取締役・人材部長
会場到着から選考終了までの流れ
15分前に到着、人事の方々と雑談をして控室に。軽く前回のフィードバックをしてもらって、就活状況の進展具合を聞かれた後に、最終面接でどう話していくかの軽い指南を頂いた後に面接会場入室。終了したら、人事の方と軽く話して帰宅。
質問内容
自己PRも含め自己紹介、志望動機、中学・高校・大学などの学生時代に頑張ったことの深掘り、誰にも負けないポイント、コロナ禍で変化した学生時代だったと思われるがその中で意識したこと(ごめんなさい、少し曖昧ですが、スケジュール管理などで工夫したと答えました)、志望動機、業務のイメージ、選考状況や就活...
雰囲気
硬い雰囲気ですが、2度ほど軽い笑いもおきるような感じでした。
注意した点・感想
45分と短めなので、簡潔に話すことや、聞かれたことにしっかり答えることを意識した。また、偉い人が4人もいらっしゃったので、目線配りや言葉の端に気を遣って話した。そして第1志望の会社だったのでそのアピールも。
自分は1日挟んで2日目の午前中に内々定の電話を貰ったが、多くの人は即日らしいです。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2021年7月中頃
業界適性ワークショップ
2021年8月頭
0.5dayインターンシップ
2021年12月下旬
フォローアップインターンシップ
2022年2月下旬
早期選考説明会
2022年2月下旬(説明会の1週間後)
筆記試験
2022年3月上旬
二次面接
2022年3月下旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設三井ホーム総合職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職