職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.384747 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋市立大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月10日 |
---|---|
実施場所 | 大阪支社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 座談会も含め6人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | レベルの高い大学が多い、全国から来ていたが関西が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
10:00〜11:35企業説明
11:45〜12:25グループワークの説明
12:30〜13:30お昼休憩
13:30〜16:00グループワーク
16:00〜16:30フィードバック
16:40〜17:50座談会
17:50〜18:00今後の説明
ワークの具体的な手順
提供された資料をもとにグループで意見出しをし、そのあとテーマに基づいてアイディアを収束。その後全班発表を行い、社員さんからのフィールドバック。
インターンの感想・注意した点
拘束時間が長いため、疲れるのは間違いないが、得られる学びもその分多い。企業理解はもちろん、業界理解にもつながるため、デベロッパーを受けようと考えている人は参加することをお勧めする。またインターンシップでは、最後に座談会があり、様々な場所の方のお話を聞くことができる貴重な機会のため、事前に質問を...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中、定期的に見回りをしており、質問などを受け付けるなど比較的フランクな印象を受けた。また座談会においては、基本的にどんな質問でも答えてもらえる。人事部長からは個人的に採用の際に見ているところやそれに関連するアドバイスをもらえた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
商社系デベロッパーということもあり、硬いイメージを持っていた。地盤も持っていないため、開発特化と聞き、売り上げや利益重視の事業姿勢を持っているのかと感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
開発特化が良い意味で、お客様に寄り添う姿勢をもたらすことを学んだ。商社系デベロッパーとしての強みは持ちつつ、社内の雰囲気は和やかで非常に優良な企業だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設スターツグループ総合職(営業系)
-
不動産・建設三菱地所レジデンス事務系総合職