職種別の選考対策
年次:
23年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
No.202066 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(Zoom) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で8人前後(プレゼン、フィードバックのみ参加の社員3,4名) |
参加学生数 | 1チームあたり3〜4人、全体で30人 |
参加学生の属性 | 理系、大学院生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある仮想的な企業のデータをもとに、新規顧客の獲得戦略を考えるというもの。個人でのデータ分析(マーケティング関連のものや統計的なもの)やグループワークを通じて納得感のある戦略につなげる。プレゼンテーション、フィードバック共にある。
ワークの具体的な手順
市場分析について簡単なレクチャーの後個人で分析する時間があり、残りはグループワークだった。
インターンの感想・注意した点
思った以上に理系や院生の人達が多く、賢いと感じた。もちろんデータ分析の技術的なところも大事であるが、ビジネスにつなげていく際の視点やプレゼンテーションにおける分析と戦略の整合性が評価されていると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
後日1on1ミーティングに応募できる。面談の感覚でいたが、そのミーティング時に「今日の面接で」という文言を聞いたため選考要素もあると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
常にグループワークを見られている訳ではないが、2チーム毎にメンター的な社員がいて、質問をすれば答えてもらえる。また最後には懇親会および社員との雑談会があり、気軽に企業でのキャリアについて聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく、活発な方々
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく活発であるが、堅実さも持ち合わせている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融オリックス総合職
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融住友生命保険総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
-
金融みずほ証券オープン型
-
金融プルデンシャル生命保険本社総合職(東京)