職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
No.151035 インターン / エントリーシートの体験談
22年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
22年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2020年5月末 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
自己PR(30秒)
私の強みは責任感と協調性です。学生時代の◯◯の運営にて、この2つの強みが強く発揮されたと考えています。
「◯◯」という強い責任感を持ち、組織の根本的な改革を目標に掲げ、粘り強い働きかけを行った結果、過去最高評価を得ることができた大会づくりを成功させることができました。
貴社のインターンシッ...
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)
運営部長として◯◯の議論の質と量を高めたことだ。本◯◯は例年時間がおして十分な議論ができないことが課題であった。組織の部員に話を聞くと、原因は組織内の改善案が出にくい環境にあることが分かった。そこで社会人の方との会議では積極的に意見を述べ、年齢や立場に関係なく発言しやすい環境作りに努めた。また...
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)
高校時代に◯◯の部長として新入生の獲得に挑戦したことだ。私の高校の◯◯は活動の全てを自分達で計画する特殊な部活であった。しかしその特殊性が悪印象として広がり、毎年入部生が少なく私の入部当初は廃部目前であった。そこで新入部員獲得の目標を定め部の特殊性の良さのアピールを重視した。まず部員で話し合い...
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)
私が社会人として働く上で大切にしたい軸は2つある。1つは後悔をしない仕事をすることだ。自分の過去を振り返ると結果の成功や失敗に関わらず後悔を残さずやり切ったことには満足している。仕事をするうえで日々成長し、5年後10年後に自分の働いた過程を振り返った時に胸を張ってやり切ったと言えるような仕事を...
各質問項目で注意した点
短い文字数の中で伝えたいことを端的に伝えるように意識した。
この投稿は25人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。