職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
No.84457 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
総合職(全国型/首都圏型)※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム6~7人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | これといった属性の偏りはなかった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある具体的な場所の住民が住宅開発に反対しているという設定がされており、地権者の合意が得られる住宅地開発計画案を提案することが課題でした。また、収益率の目標設定もされており、住民合意と収益の兼ね合いを鑑みて計画することが求められました。
ワークの具体的な手順
自己紹介→設定地区の現状分析→課題抽出→解決策提示→収益計算
インターンの感想・注意した点
フィードバックが充実しており、短めのインターンでも学べることは多かったです。グループワークの細かいところまでは見られてはいなかったですが、グループの雰囲気はかなり重要視されていました。班員と多くコミュニケーションを取ることを注意しました。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会の場が設けられました。早期選考、説明会などインターン参加者のみの案内があります。
インターン中の参加者や社員との関わり
かなり密な関わりでした。何度もフィードバックがあり、懇親会の場を設けてくれました。また個人的な質問をいつでも受け付けてくれており、名前や顔を覚えられる程度に関わりを持てました。いい質問をする学生はしっかり評価されています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お客様起点、体育会系、住宅販売
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり明るい、インターン前と相違ないイメージ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。