職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務系総合職 ※総合職へ統合
事務系総合職 ※総合職へ統合
No.254869 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系総合職 ※総合職へ統合
事務系総合職 ※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人前後×8チーム |
参加学生数 | 50人前後 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶など |
報酬の有無 | 報酬という位置付けではないが、通信費として参加者には3000円が振り込まれた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
地域の課題を解決するために、チームで新規事業の立案を行った。1日目に解決する課題を選定し、2日目にオンラインフィールドワーク(地方行政などへのインタビュー調査)を行った。また、3〜4日目にチームでディスカッション、資料作りなどを行い、最終日に全体でプレゼンテーションを行った。
ワークの具体的な手順
解決したい課題の選定→オンラインフィールドワーク→ディスカッション→プレゼン
インターンの感想・注意した点
2日目のオンラインフィールドワークでは、企業側のサポートが全くなく(NTT東日本のインターンで行っているということも明かしてはいけなかった)、学生側で1からアポイントを取って行ったため、すごく大変だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループの担当人事は定期的にディスカッションの様子を見にきてくれたため、密にコミュニケーションが取れた。また、最終日には現場社員との懇親会も行われたため、社風や仕事の内容なども詳しく聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
公共性が高い。携われる業務の幅が狭そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
公共性が高いというイメージが強化され、部署によっては様々な業務に携われるということを知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信フリークアウト・ホールディングスビジネス職
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信クックパッド総合職
-
IT・通信楽天グループビジネス職
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援