職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務系総合職 ※総合職へ統合
事務系総合職 ※総合職へ統合
No.254869 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 事務系総合職 ※総合職へ統合
事務系総合職 ※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2021年11月
グループディスカッション(GD)
2021年11月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1グループにつき1人 |
学生の人数 | 1グループにつき5〜6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
全体説明→グループでの自己紹介→ディスカッション→解散
GDのテーマ・お題
日本の首都を移転するならどこか
GDの手順
前提確認・定義づけ→アイディア出し→評価→選考官への発表
テーマが抽象的だったので、前提確認・定義づけをとにかく丁寧に行った。具体的には、「何のために首都を移転するのか(目的)」「どのような点を重視するか」など。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
ディスカッションとは別枠で自己紹介の時間が設けられた。
プレゼン時間の有無
選考官に向けて1〜2分ほどで発表した。
選考官からのフィードバックの有無
軽くFBがあった。
雰囲気
非常に明るく、良い雰囲気だった。
注意した点・感想
協調性を重視しつつも、自分がバリューを出さないと受かれないと思ったので、前提や定義にズレた発言は必ず修正し、議論の方向性がブレないように常に注力していた。また、相槌を打つなど、場の雰囲気づくりは率先して行った。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Speeeビジネス職
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)
-
IT・通信NTT西日本総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
-
IT・通信エムスリービジネス
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース