職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.164438 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンラインとオフラインの融合 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人ほど |
参加学生数 | 40人弱 |
参加学生の属性 | 京阪神、文理混合 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1班に1企業(大企業)、担当が割り当てられ、その企業の「成長戦略を考えよ」というお題。1班6人。1日目はオリエンテーションなどが中心となる。また、個人面談や、担当企業を実際に受け持っている行員の方にお話を伺う機会も途中で組み込まれている。最終日にプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
基本ずっとグループワーク。途中で行員の方とミーティングをする。また、困ったことがあればメンターさんに相談できる。
インターンの感想・注意した点
非常にタフ。特に3日目は、翌日のプレゼンテーションのためにほとんど寝ることができなかった。どのチームもそのような感じだったので、例年きついのだと思う。非常に大変だが、優秀な学生とぶつかり合う良い機会だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者に関しては、チームメンバー(自身以外の5人)としかかかわらない。この5人とはかなり親しくなると思う。行員は2チームに1人だが、かなりフォローしてくれる。また、インターンが終了したあとも、FB面談があるので、かなり深くかかわれると思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い。ゴリゴリの体育会。きつい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランク。そこまで体育会系ではない。きつい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融農林中央金庫総合職