職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.132894 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり担当社員2人が適宜見回りにくる |
参加学生数 | 30-40人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループで新規ビジネス立案。最後に各チームが発表し、約6つのチームごとにランキングづけもおこなわれた。グループワーク中は定期的に社員の方からアドバイスをいただくことができ、そのアドバイスを踏まえつつ発表資料などに改善を掛けていく形。
ワークの具体的な手順
自己紹介の後、アイデアだしとその中から選定。選定にあたっては各自ネットで調べつつ根拠を集めていった。アイデアを具体化し発表できる程度に内容をまとめた。最後にグループごとに振り返り。
インターンの感想・注意した点
自身がいた班のメンバーが偶然3人と少なかったため、その中である程度質が担保されたアイデアと発表にもっていくのに多少苦労したかもしれない。とはいえ、我が強い人がいなかった分かなり和やかに進んでいった。その後の選考に直結するものでも恐らくなかったため、そこでの発言の質などはさほど気にしなくていいと思う
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで一部の参加者と関わりつつ、他グループの発表を聞く機会もあった。社員の方からはグループワーク中に定期的にアドバイスをいただけたほか、ランキングづけまで全て終わった後でグループごとに簡単なフィードバックをいただけた
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱血、コミュニケーション力
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記の傾向はややあるが、落ち着いた人も一定数いる印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融農林中央金庫総合職