職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.10518 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東北大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 神戸 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 6日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 1ターム100人 |
参加学生の属性 | 特に傾向はなかった。留学、東大は多くいた気がする。マーチはいなかった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チーム(6人)ごとに、一つの大手企業が与えられ、その企業について『よく知り役に立つ』をテーマに、何らかの提案をする、というのがメインのワークである。
その際、提案内容は必ずしも金融を意識する必要はない。
ワークの具体的な手順
(1)企業分析(2)課題の抽出⑶ソリューションのブレスト⑷ドキュメンテーション、を各チームでそれぞれ行う。毎日メンター等社員の方にプレゼンテーションをする場が設けられている。
インターンの感想・注意した点
とにかく体力的にも精神的にも厳しいインターンシップであったように思う。先に述べた毎日の報告でのフィードバックは非常に厳しいものであり、ほとんど白紙からやり直す毎日でほとんど睡眠時間を取ることができなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
各チーム1人メンター社員がついて、一日につき数時間ワークの相談等にのってくれるほか、毎日のプレゼンテーションの相手方として、入社20年ほどの社員の方と接する機会があった。一方ほかののチームのメンターの方と接する機会はほとんどなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり体育会系で硬いイメージがあった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり体育会系であることはその通りだったが、必ずしも硬すぎる印象はもたなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融大和証券総合コース(総合職)