職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系総合職 ※現在募集なし
技術系総合職 ※現在募集なし
No.49257 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系総合職 ※現在募集なし
技術系総合職 ※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 8人(主に関わるのは4人) |
参加学生数 | 50人位 |
参加学生の属性 | 理系(院生が多め) |
交通費補助の有無 | 全員補助されていたと思う。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
《1日目》
AM
自己紹介、自己・チーム目標設定、ドコモの事業説明
PM
グループワーク「ある市との実証プロジェクトを勝ち取り、ICTを用いた地方創生をせよ」
《2日目》
AM
グループワークの続き
プレゼン資料作り→プレゼン(1チーム7分ずつ)
PM
講評・先輩社員座談会...
ワークの具体的な手順
与えられた資料を読み、ある市の「各産業に関するニーズ・障壁・解決策の方向性についてまとめる。
その市が最も改善すべきテーマを選定し、解決策の方向性などをまとめる。
都度、PM役の先輩社員に共有し、フィードバックをもらう。
インターンの感想・注意した点
1チームあたり学生8人と比較的多い中で、議論を前に進めるところに苦労した。あまりにも細かく分担しすぎると情報共有に時間がかかりすぎてしまうため、バランスをうまくとれると良いと思った。また、勢いで議論を進めてしまうのも良くないので、疑問に思った点はしっかり指摘するように心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は基本グループで活動する上、懇親会等も無かったため、他グループの人と関わる機会はほぼなかった。社員の方は適宜アドバイスをいただくという形で関わった。インターン後、個人的にフィードバックをいただくことも可能だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
携帯事業以外にも幅広く事業を行っている。
社風・社員共に活発なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想定していたよりさらに事業が幅広く、注力の度合いも高かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース