23年卒 総合職
総合職
No.205938 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2021年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋駅近くのオフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 南山大学、愛知大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
不動産売却を考えているお客さま(社員が担当)にヒアリングをし、土地の駐車場活用の提案、新規物件の購入を提案していくワーク
4人ずつの学生に分かれ2チーム
1日目に2回のヒアリング、2日目に1回のヒアリングをした上で2日目に発表を15分程度で行う。
ワークの具体的な手順
1人1台タブレットが与えられ、自由に使うことができた。
指定されている時間になったら別室に移動しヒアリングを実施する。
それ以外の時間はワークスペースで資料作成、ディスカッションを行う。
インターンの感想・注意した点
2班の提案の中では負けた。原因としてはもう1つの班の方がその人に寄り添うような提案だったからということだった。コンサルとセールスの営業は違うこと強調された。セールスだと商品があってどのお客さんに対しても同じような提案をするから、例えば資料も同じものを使いまわすことができる。一方、コンサルの営業...
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定の早期ルートへの案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とは昼食の時間なども一緒であり、かなり関わることができた。同じ業界を検討している学生と対面で関わることができて良い機会となった。また社員と話す時間も多く与えられていた。インターン終了後も希望者向けに1対1での質問会が与えられた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産業界は自社商品を持たないためお客さまに本当の意味で寄り添った提案をすることができる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自社商品を持たないため提案範囲に限りがある。(クリエイティブな答えを提案することはできない)2つのグループでほとんど同じ内容のプレゼンをしており、結局提案には「答え」があるような印象を受けた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
不動産・建設パーク24総合職
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設パシフィックコンサルタンツ技術コンサルタント
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設NTTファシリティーズ建築設計・監理
-
不動産・建設住友不動産販売総合職