職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職
総合職
No.204763 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス(虎ノ門) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体パートで2人+各班に1人 |
参加学生数 | 1チーム5〜6人×4グループ |
参加学生の属性 | GMARCHがボリューム層。対面なのでみんな都内の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三井不動産リアルティで展開している事業(リハウス、リパークなど)に即したワークを行う。事前に動画で事業内容については頭に入れるよう指示が出るので、初日の早い段階から本格的にグループワークが始まりました。最後はお客様に見立てた社員の方にプレゼンも行う。
ワークの具体的な手順
お客様(役の社員さん)へのヒアリング事項検討→20分程度のヒアリング→ヒアリング事項の整理と施策立案 を繰り返す。ホワイトボードとパソコンが貸し出され、それらを使いながらチームで進めていく。
残業ができないため、かなり時間はギチギチだった。
インターンの感想・注意した点
支給されるお昼ごはんが美味しかった。対面のインターンシップはここが最初で最後だったが、同じ班の人と一緒にごはんを食べることで仲良くなれ、普段のオンラインでのインターンシップでのコミュニケーションの取りにくさを改めて感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは休憩時間やインターン終了後に自由に喋れるため仲良くなれる。私の班はLINEの他に最終日はSNSのアカウントも交換するくらい仲良くなった。
社員の方は、ワーク中も細かくフィードバックをくれるし、最終日の座談会では複数人の方からISのなかでのフィードバックや就職活動全般についても沢山ア...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産会社のうちのひとつ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人が暖かい会社、結局選考は受けなかったがとてもいい印象を持っている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井ホーム総合職
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ