職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.51079 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 自社で運営しているシェアオフィス |
インターンの形式 | ビジネスボードゲーム |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 人事3人、現場社員3人ぐらい |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 早慶、marchが多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プロパティマネジメントについてや三井不動産ビルマネジメントならではのソリューション事業を理解するためのビジネスボードゲームがメイン。1班7,8人をさらに3つのチームに分けてゲームを行った。結果のプレゼン発表はない。
ワークの具体的な手順
最初に会社説明、その後数時間かけてボードゲーム、最後に現場社員とのパネルディスカッション、座談会。
インターンの感想・注意した点
全体を通して非常に楽しく、あっという間に終わった。ボードゲームはルールが複雑で少し難しかったが、社員の方が丁寧に解説してくださるため、楽しく望むことができた。また、作戦会議タイムが何度もあるため、ほかの学生とも自然と打ち解けることができる。もちろんボードゲームで業務のすべてを理解することは不可...
インターン中の参加者や社員との関わり
私の班は同じ大学レベルの学生が多かったこともあってか、終始和やかな雰囲気で、就職活動の情報交換もできて非常に有意義な時間を過ごすことができた。
パネルディスカッションは少し雰囲気が固く、質問しづらかったが、インターン本編終了後の座談会ではざっくばらんに質問をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
パネルディスカッションを通じて、「仕事好き」な人が多いのかなと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職