職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.45525 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京の貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 青山学院大学、明治大学、東京都市大学、法政大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
メインはビル管理やソリューション事業を理解するためのボードゲーム。1班6名程度で構成され、その中で2つのグループに分かれ、ゲームを行っていく。ゲームの内容がやや複雑なため、グループの人と協力しながら理解を深めていくというような感じ。
ワークの具体的な手順
最初の30分で企業概要、その後はボードゲーム。終了後、現場の方のパネルディスカッション。
インターンの感想・注意した点
特に注意した点はない。ボードゲームのルールはやや複雑だが、その分グループ内での協力が求められ、自然と仲良くなる。正直、そのボードゲームで仕事内容が全て分かるかといえばそうではないが、企業の方も楽しみながら参加して欲しいとおっしゃていたので、気軽に参加して大丈夫だと思う。
グループ内では自然と...
インターン中の参加者や社員との関わり
特に社員の方と深く関わることはなかった。ボードゲームの最中に困った点や、分からない点などがでてきた時にすぐに質問ができるようにそばにいるが、全体を通して、何度も話すようなことはなかった。ボードゲーム終了後のパネルディスカッションの社員の方に質問する時間はあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産なので体育会の人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会の人はあまり見受けられるなかったが、クールな方が多い印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職