22年卒 営業系※現在募集なし
営業系※現在募集なし
No.151399 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 9月20日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
「街づくりを体感する2日間」に参加して学びたいことを教えてください。(400字程度)
人々の価値観や常識が変容した世界で先見の明を持ち活躍するデベロッパーになるために必要な知識や資質を学びたいです。私は大学で◯◯学を学び都市の成立構造を知る中で、日本における高齢化や人口減少・感染症の流行で変化した交際や暮らしでの価値観に沿ったニーズを満たすことがデベロッパーの今後の課題だと考え...
あなたを構成する3つの要素とその割合・理由を教えてください※要素の合計を100%とすること(400字程度)
1.継続力50%、2.柔軟性30%、3.挑戦心20%です。1については『継続は力なり』が人生のテーマであり、その実践で様々な成功を体験したからです。例えば、個人で行なっているSNSで地元を紹介する活動では、毎日◯◯を続けたところ現在では◯◯からもフォローされるようになりました。2はリーダーとサ...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenES)
私は◯◯という◯◯を専攻するゼミに所属しています。◯◯の仕組みを計量経済学の視点から分析しています。最初は理論や統計ソフトの使い方をゼミ員と協力しながらゼミ活動や授業を通し学びました。「◯◯の◯◯を利用し、推定式を重回帰分析することで、◯◯の◯◯への適応度を検証する」ことをテーマに研究していま...
自己PR(OpenES)
私の強みは『継続力』と『不利でも挑戦すること』です。私は中学生の頃から勉強や部活動において試験や大会を見越して日々継続して努力を積み重ねることで成果を出し、『継続は力なり』を教訓としています。この強みをを発揮してTOEICで◯◯◯点を取得しました。留学ができないことを悔しく感じ、独学でも留学生...
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenES)
地元の人口減少を問題視して始めた、来訪者・移住者の増加による地方創生を目指すSNSでの地元のPR活動です。最初は活動が認知されず、さらにコロナ禍が訪れやりたい活動ができず悔しい日々が続きました。苦境を抜け出し目的を果たすために私は友人や先輩、フォロワーに助言を募り問題解決を図りました。また閲覧...
各質問項目で注意した点
OpenESのオーソドックスな設問でも独自性を出せるよう工夫した。
(以下運営様への連絡事項:
「「街づくりを体感する2日間」に興味をもった理由を教えてください。」という設問はESではなく録画面接で質問されました)
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。