職種別の選考対策
年次:
21年卒 営業系※現在募集なし
営業系※現在募集なし
No.136910 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系※現在募集なし
営業系※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(大手町) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5〜10人 |
参加学生数 | 5人×6グループ程度 |
参加学生の属性 | 幅広いが、メインはMarch〜早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
座学の後は全てグループワークが行なわれる。
内容は、マンション開発から営業(プレゼンテーション)まで。基本的には用意されたワークシートに沿って進められるが、適宜社員の方からアドバイスをいただくことができる。
ワークの具体的な手順
1日目
簡単なアイスブレイクの後、座学と座談会が行われる。その後実際にグループごとに開発予定地を電車で訪れる。そのデータを元に、予算やコンセプトの話し合いを行う。
2日目
コンセプトに沿って、部屋のパターンや共同スペースなどの具体的な内容を考える。
その後、マンションの配置を検討。最後...
インターンの感想・注意した点
生の声を聞くことで、最も知りたいことであった「若手のうちから活躍できる理由」を知ることができた。また、他学生の良いところを取り入れることもできて、自らの成長にも繋げられた。自分なりのテーマを持って臨めば、非常に有意義な時間になると思う。
懇親会の有無と選考への影響
本インターンシップ参加者限定のセカンドステージがある。それに参加すると本選考の一次免除。
インターン中の参加者や社員との関わり
他社に比べると、座談会、質問会、昼食時など、少人数で社員の方と話すことができる時間がとても多かった。それ以外でもいつでも話せる雰囲気がある。
そのせいか、次のインターンシップや説明会で人事の方と顔見知りになっている学生もいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い人が多い。デベロッパーらしい仕事ができる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人当たりの良い人が多い。
インターンはマンション開発の内容であったが、入社後は営業をすると思った方が良さそう。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。