職種別の選考対策
年次:

21年卒 営業系※現在募集なし
営業系※現在募集なし
No.103976 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系※現在募集なし
営業系※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 6名程度 |
参加学生数 | 50名 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は午後のみ。業界・企業についての座学の後に、グループワークの課題である新築マンションの建設予定地をグループごとに見学。見学した後も作業できる時間がある。グループははじめから指定された。2日目は朝からグループワークを行い、午後に発表とフィードバック。
ワークの具体的な手順
ワークは建設予定の新築マンションについて、配棟計画や部屋数、広さ、価格、共用部の用途、入れるテナント等を決めるという内容。
インターンの感想・注意した点
実際に建設予定地に行くというのは他社にない特徴だと感じた。ワークについては、社員にアドバイスを求めることもでき、参考にするものはあるものの、独創性をアピールするべく、他と被らないようなアイデアを出そうと心がけた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定の説明会に案内される
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者はグループワークで関わる程度。グループを越えた交流はない。社員とはグループワークの途中だけでなく、休憩時間や食事の時間にも交流することができる。積極的に話しかけていい雰囲気であったので、人によっては多くの情報を仕入れることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大規模開発、営業マン
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ターゲットを絞った開発、温厚
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。