職種別の選考対策
年次:

21年卒 営業系※現在募集なし
営業系※現在募集なし
No.75970 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系※現在募集なし
営業系※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に開発中の物件を見学しに行き、自分達ならどのような計画をたてるか話あう。最後には1グループずつ発表を行い順位がついた。また、昼食は社員の方とともに食べながら質問などができる、座談会のような形式だった。
ワークの具体的な手順
座学→物件見学→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
最初は名前も聞いたことがなく、どのような会社かイメージすることができなかったが、インターンを通して様々なことを学ぶことができた。例えば、会社の雰囲気や仕事内容である。そのため、インターン終了時には、この企業に対する志望度が増していた。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定の懇親会が後日用意されていた。直接的な選考の優遇はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は遠出から来ている人もいた。社員の方とは、グループワーク中や昼食中など関わる機会が多かった。とても優しい方が多い印象で、会社全体の雰囲気をイメージすることができた。加えて、社員の方から積極的に話しかけてくれる機会が多かったように思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージは特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実力主義
落ち着いている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。