職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.360845 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 渋谷 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム6人程度、全部で4チーム |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 文理様々、関東圏の学生が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマ:渋谷川エリアを対象として、渋谷川を活かし賑わいのあるエリアを創るための空間・ソフト面の仕掛けを提案すること
1時間程度の現地調査、1時間半程度のグループワークを経て、各班のプレゼンテーションの場があった。
ワークの具体的な手順
会社説明→プロジェクト説明・ワークショップの概要説明→現地調査→グループワーク→発表→座談会
インターンの感想・注意した点
現地調査、グループワークなど学生に時間の使い方を委ねる自由度があり、のびのびと参加することができた。それらの時間を活用して、社員さんに街への思いや街づくりへの考え方を尋ねることができたことが自身の就職活動の糧になった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループで活動する時間が長いので自然と仲良くなり、円滑にグループワークを進めることができた。一方で、班によってはコミュニケーションが難しい人もおり、お役所感・官僚感を感じるシーンもあった。人に恵まれていたように感じる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想像していたよりは話しかけやすく、柔和な人柄の人が多かった。
一方で想像していたような、ガードの堅さ・論理性を兼ね備えた人材が多いように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。