職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.387906 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5名程度 |
参加学生数 | 30~40人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は会社説明、並びに団地再生業務の事例紹介時間。またワークの概要の説明もある。ワークは浜見平団地の一部の区画を、団地並びに周辺住民のために有効活用する方法を提案するもの。講評は優しい。座談会もあった。
ワークの具体的な手順
6人ほどのグループで話し合い、資料を作成し、発表する
インターンの感想・注意した点
団地事業のイメージが沸いていなかったが、団地が一つの街として形成されていることが非常に印象的だった。元々都市再生業務に興味を持っていたが、この就業体験をきっかけに団地にも興味を持った。主体的に議論に参加することを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
WEB上でグループワークを半日行うだけなので特に仲良くなるわけではない。またグループワークで一緒になった学生以外との交流はない。社員の方には発表後、グループごとに講評をしていただけるのと。座談会で質問が可能。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
デベロッパーの業務+団地のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とにかく社員の方が穏やか。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設パナソニック ホームズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職