職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.43560 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
最終面接
>
本選考
東北大学大学院 | 理系
2018年6月1日
最終面接
2018年6月1日
会場 | 本社(横浜) |
---|---|
試験時間 | 5分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 直接、内定通知書を授与される |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
重役の方?
会場到着から選考終了までの流れ
事実上の内定者が1カ所に集められ、1人ずつ呼ばれる。内定通知書を受け取った後に、現地見学会と懇親会がある。
質問内容
最終面接では「弊機構に入社しますか?」という1つだけの質問がされる。「遠い所からご苦労様です」という雑談はあるが、事実上、内定通知書を授与されるだけである。事前に内定通知の連絡を頂いており、最終面接で落とされることはない。
雰囲気
既に内定が決まっており、極めて和やかな雰囲気の下で行われる。
注意した点・感想
最終面接で注意することは特にない。当日は現場見学会と懇親会が合わせて行われる。同期の内定者と仲良くなるチャンスでもあるので、積極的に話をするようにするといいと思う。この期に及んで注意することではないが、入社後の社員証の写真を撮られるので、身なりには気を付けて行った方が良い。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。