職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
No.43560 本選考 / 一次面接の体験談
19年卒 技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
技術系総合職(建築系、土木系、造園系、電気設備系、機械(建築)設備系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
一次面接
>
本選考
東北大学大学院 | 理系
2018年4月
一次面接
2018年4月
会場 | 本社(横浜) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅の社員
会場到着から選考終了までの流れ
本社に到着したら、受付のあるフロアで待機。時間になると面接室に呼び出され、面接を受ける。面接が始まるまで、ES添削をしてくれた社員の方がついていてくれる。
質問内容
基本的にはエントリーシートに沿った質問がされる。自己紹介の後、自己PR、志望理由、具体都市の課題とその解決策を提案してください、という質問をされる(ESの通り)。それぞれの質問に回答した後、さらに掘り下げた質問がされる。最後に逆質問があり、一次面接は終了する。
雰囲気
終始和やかな雰囲気で面接は進んだ。面接官の社員は気さくな方で、落ち着いて質問に答えることができた。
注意した点・感想
ESの内容を中心に質問されるため、事前に自分の書いたESを読み返した。WEBサイト等で想定される質問を予想し、それに対する回答を事前に用意した。面接官の方が話しやすい雰囲気を作ってくださったので、自分もあまり緊張せず、自分の考えを自分の言葉で話すことができたと思う。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議など
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。