職種別の選考対策
年次:
20年卒 基幹職(総合職)
基幹職(総合職)
No.62746 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 基幹職(総合職)
基幹職(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年2月 |
---|---|
実施場所 | 大崎 |
インターンの形式 | 大崎ウィズシティの開発提案 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2名 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCHなど様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本土地建物の開発案件の一つである大崎ウィズシティの複合開発を、街のニーズに沿ってどのように行うかを考えた。ワーク後は全グループが発表を行い、それに対する社員のフィードバックも行われた。また、実際に大崎ウィズシティの見学も行われた。
ワークの具体的な手順
グループごとにアイスブレイクを行い、その後レゴブロックを用いて何をどの程度建てるか考えた。その後は全体に発表を行った。
インターンの感想・注意した点
街のニーズは多くあり、全てを取り入れることは不可能なため、自分たちのグループ内でしっかりとコンセプトを定めることが重要であった。ワーク後には実際に大崎ウィズシティを開発した社員からの解説や、物件見学があったため企業理解はかなり深まった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループメンバーとはワークや物件見学の際に会話が多くあるため、互いに仲良くなった。社員とは座談会や物件見学でお話しする機会があり、会社の良い点・悪い点など聞くことができる。また、インターンの朝に本社で人事部長の話を聞く時間もあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産デベロッパーのため、体育会な雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
古い日本企業の体質が残っている会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。