職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.141682 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
12月中旬
グループディスカッション(GD)
12月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介
アイスブレイク
GDスタート
終了
面接官からのFB
GDのテーマ・お題
忘れてしまったが、
確か、学生を新卒と中途どちらで採用すべきかってお題であった気がする。
GDの手順
お題の定義確認
アイデアの発散
収束
結論、
発表で終わり。
その後、面接官から最後、今日のチームに対してFBや感想がある人いる?と聞かれ、発言をしたところ、それが通過の評価に繋がった。
その後、面接官からチームへFBがなされる
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介、意気込み
選考官からのフィードバックの有無
上記の通り
雰囲気
優しい
注意した点・感想
結論ファーストで意見を述べた。発言したがりな人が多い中で、意見の少ない人へ話を振った。
また、議論の方向性がずれていないかどうか、前提を確認して、選択肢を序盤では多くだすことも考えた。
実際それも面接官から最後、FBとして良い評価を頂いた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設JFEエンジニアリング技術系
-
不動産・建設清水建設グローバル職
-
不動産・建設東京建物総合職
-
不動産・建設オープンハウス総合職Sales(営業職)