職種別の選考対策
年次:
25年卒 基幹職(デジタル&マーケティングコース)
基幹職(デジタル&マーケティングコース)
No.348744 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 基幹職(デジタル&マーケティングコース)
基幹職(デジタル&マーケティングコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 70人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、マーチ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三井住友カードが開発した決済機械のステラの新たな機能を考案する、という内容。そのターゲット、名前、機能、アイコンなどを決めてスライドで発表した。そのサービスを提供するのになぜクレジットカード決済を経由するのか、理由付けに苦労した。
ワークの具体的な手順
クレジットカードの説明▶︎ステラの説明▶︎各チームでターゲットの設定▶︎各チームで付加価値の創造▶︎スライドで発表
インターンの感想・注意した点
インターンのフローに休憩は無く、グループワークの中で各チームで取る形式。自分のチームは時間に追われていて一切休憩が取れず、集中力を保つのがしんどかった。また、積極的に発言をして社員の印象に残るよう意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方が3回ほど入室した。社員の入室はサイレントに行われるイメージだったが、3回目の時は各チーム事に、何時何分頃に入室しますと予告された。社員の方からフィードバックをもらえて、最後には座談外が行われた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融なのでお堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
学生にフランクで接してくれるイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融ブラックロック・ジャパンClient Business